先日、千葉県野田市にある清水公園へ行ってきました。

- 一日目・・・しょうゆ工場
- 二日目・・・アスレチック
今回のレポート
↓シニアTちゃんにインタビューしました。>ちょっと間違ってるとこあったらごめんなさい〜(by Tちゃん)
春キャンプ一日目 しょうゆ作り体験
今回お世話になった、野田しょうゆ工場さん。
大きいタンク。

大豆が入っているそうです。

お刺身用のお醤油をいただきました。

しょうゆの原料は
- 食塩
- 小麦
- 大豆
あと、発酵用のこうじ菌、
なんだって。なんともシンプルですね〜。

「しょうゆ+こうじ」に食塩水を混ぜているところ。もろみを作ります。

まぜまぜ。
もろみは、数ヶ月間仕込むんだって。

発酵後のもろみ。布に入れて絞る。

1回目にしぼったのは、ちょっと濁ってるんだって。
2回目、3回目と絞っていって、3回目のしょうゆが使われるらしいよー。

最後に、しょうゆ煎餅をいただきました。香ばしくておいしぃ〜。
その後、色々と見学。

絞り機。

なにやら祀られています。中はお醤油かな。

工場見学おわり。
普段意識しないで使っているおしょうゆでしたが、おしょうゆ以外にも、これ、どうやって作られているんだろ、と疑問を持ってみたいなと思いました。
キャンプ場に移動。

いつもひょうきんな団長さん。

花ファンタジー。あまり咲いてなかった・・・

夕飯は自炊。メニューはカレーでした。
二日目 フィールドアスレチック
二日目は、清水公園です。

ここのアスレチックはなかなかスリリングです。

なんと、水上コースがあります。

みんな落ちずにクリアできたかな。
次回の集会は、フライアップ準備集会です。
どんなことをやるのか、次回の記事に掲載したいと思います。
お楽しみに〜。